📚 クラブ紹介
スペイン語の物語や小説を朗読する、スペイン語朗読会(Leer en Español)です。 日常的にスペイン語のリズム・発音・表現に触れ、自然に読む・聞く・話す力を伸ばしていくことを目指しています🗣️ 一緒に学ぶ仲間を募集しています、みんなで作るブッククラブです!
🕒 開催概要
- 日時:毎週木曜 21:00〜22:00(日本時間)
- 初回:7/17(木)
- アジェンダ:
- 21:00〜21:50 音読
- 21:50〜22:00 情報共有(単語・発音・表現・解釈など)
上記の流れを基本とする予定。ただしメンバーの入れ替わりがあった場合 冒頭の10分程度をウォームアップトークに使うなどフレキシブルにする。
- 場所:Google Meet
- 費用:無料
- 対象:スペイン語 A2〜B1 程度の方(スペイン語の各アルファベットの音や発音の基本がわかる方)
- 参加人数:3〜5人
- スタイル:
- 物語・小説の輪読(順番に輪読初、初回はアンデルセン童話)
- カメラはオフでOK、音声参加は必須
- 気づきがあればその都度シェア
📩 参加方法
参加希望の方はこちらより参加申込をお願いします。
🧑🏫 サポーター募集中!
発音や文法の簡単な補足をしてくれるサポーター(ボランティア)を募集中です。朗読の雰囲気づくり、継続の支援をしてくれる方、ぜひご連絡ください! サポーターの方にお願いしたいこと
- 学習面でのサポート
- 会の進行や雰囲気づくり
- 音読の習慣化・継続のサポート
- 会の進行や補助
語彙・文法の簡単な補足、イントネーションと区切り方のヒント、「ここは父親のセリフだね」など読解の気づきを共有
参加者の安心感づくり(読み手のつまずきに共感し、安心して読める空気をつくる)
サポーターの経験をとおして、グループの雰囲気作りや語学学習者へのファシリテーション経験、スペイン語学習のアウトプットの経験を積んでいただけると思います。まずはお気軽にご連絡ください。
🎯 ブッククラブ運営と朗読の目的
- 漠然とした不安を消し、前に進む
- 語彙力・表現力をあげる
- スペイン語筋と発音のトレーニング
- スペイン語のリズムを身につける
- コツコツ続けて、習慣化
週に1度でもスペイン語の勉強に時間を投資し、「何もしていない」「自分にはできない」という漠然とした不安を減らす
多様なジャンルの本に触れることで語彙力を増やし、表現力を上げる。 日本語で「買う」以外に、「購入する、買い取る、買収する」など状況やニュアンスによって使い分けるように、スペイン語でもそれを目指す
スペイン語は比較的日本語と発音が似ているが、日本語にはない発音や使わない筋肉もある。知っていても上手く発音できない単語もあるため、ここで練習する。今後自信を持って、正確に発音できるように。
時制や前置詞、冠詞、単数形/複数形など、音読をとおして、予測や勘の精度を上げる。もちろんきちんと勉強が必要だが、こういう記憶や体験も、頭の中に刻み込まれるはず。
決まった時間に、仲間と取り組むことで、一人よりも楽しく。スペイン語ノンネイティブのメンバーなので間違えた発音をしても恥ずかしくない。みんな同じ道を通っている。
🧠 朗読に期待する効果
- テンポ・イントネーション・区切りを判断する力
- 読みながら文章の先を目で追う力
- どこを強調して読むか、予測する力
慣れないうちは文章を追う目も読む口も変わらないスピードで動く、知らない単語の発音の予想や発音に時間がかかるし、親子の会話を同じトーンで読み、終わったあとに娘と父の会話だったことに気づく(主催者ももちろんそんな状態)。でも聞いたことのない、言ったことのない言葉は話せないので朗読をとおして上記を期待したい
🧰 本ブッククラブの活用のヒント
- 新しい単語や表現を覚えたら、仕事やネイティブとの会話で使ってみる
- 発音が難しい単語は、反復練習。AIなどに発音させたり、自分の発音チェックをさせてもいいかも
✏️ 運営からのひとこと- This is a Challenge
ブッククラブ立ち上げのきっかけはシンプルに「無かった」から笑。日常的な勉強仲間が欲しくて作りました。大学時代にスペイン語を勉強し、キューバへ留学。そして10年ほど前にDELE B2 を取得しましたが実用機会がなく、勉強し直したいことも作成のきっかけです。 ブッククラブの運営も企画も初めてで、私にとっても、チャレンジングな機会です!そのため小規模で始めたいと思います。一緒に一歩、チャレンジしてくれる方ご連絡ください。
📣🔔 運営に関するお願い
週1回の開催からスタートしますが、軌道に乗れば週2〜3回に増やす可能性があります。予めご了承ください。